徒然絵板NEO>No.001070
アトネさんである方が書かれていたディフュージョンっぽいのを試してみたり。
>完成絵のレイヤーを5枚複製してその5枚ともフォルダ作成して中に入れる、
>上から焼き込み、減算、減算、乗算、に変換、→フォルダ内を結合
>範囲ぼかしを15ほどでかけて、スクリーンに変換→透明度で調整
とのことだけど、2工程目の最後の一枚を何に変換するのかわからなかったのであえて通常レイヤーにしてみましたヽ(。ω゚)ノ
そして、ディフュージョンって結局なんだよ?と思ったので調べたところ
>ディフュージョンフィルターは広義のソフトフォーカスフィルターの一種であると言える。
>狭義でソフトフォーカスというと全体が均一にぼけていることが多いのに対して、ディフュージョンは明るい部分のみ光が拡散していることが多い。
とのことなので明るい部分が色飛びしているようなソフトフォーカスって認識でいいんですかね?
四夜流氷@管理人さん 投稿日.2021/07/12 21:24:53 (更新2021/07/12 21:24:53)
[テスト] [チキペ]
Tool.chi+up, Size 横600×縦600 Q1 64.15 KB
Paint time.0時間12分38秒 描画アニメ再生
あ、あと範囲ぼかしは15だとぼけぼけになったので初期値っぽい上の値が3で下の値が1で行っておりますヽ(。ω゚)ノ
投稿日:2021/07/12 21:48:46, 四夜流氷@管理人さん [削除]