★徒然絵板NEO★

管理人が気まぐれに描くため、管理人の連投は仕様(苦笑)ですが、交流目的の方のお絵かきをお待ちしてます><
※現在、管理人のみ投稿可能な設定になっております><;
PCだけでなくスマホからでも描けるNEOがおススメです!
「絵にコメントする」「描画アニメを見る」「編集/削除」「続きから描く」場合はまず各絵の下の「メニュー」をクリック!
続きから描く等の後に、個別表示では絵が表示されるのに通常時では表示されない場合は「レス順」や「更新順」を押してみて下さい

[HOME] [徒然絵板NEO][おえかき] [途中保存] [検索] [レス順][更新順][番号順]

ハロウィン絵、再び?

イラスト
「おじいちゃん、ハロウィン絵ならもう描いたでしょ?」
と思ったけれど、まだハロウィンシーズン真っ只中なので何回描いてもいいんだ!的な?
チキペの堅丸ペン1pxで筆圧系をONにして描くと、鉛筆ラフっぽくなるのは知っていたけれど、もっとこれ使ってラフを量産しておいてもよかったかも?とか今更ながらにオモイマシタ(小並感)

四夜流氷@管理人さん
更新日:2023/02/11 09:42:28
[テスト] [ハロウィン] [チキペ] 
Tool:chi , Size:横300×縦300 Q1 (35.09 KB)
PaintTime.2時間26分40秒
[メニュー] 1Res. 2022/10/04 22:22:08

拍手6

続きは管理モードじゃなくてこちらから描けるんですね!
コメントもこちらからなんかな?(というテスト)
今まで使っていなかったモードだけに知らないことなら目いっぱいですね!
(どこかで聞いたフレーズっぽいけど若干違う)

2022/10/04 22:22:08, 四夜流氷@管理人さん [削除]

[コメント]

エッジIEモードでNEO!

イラスト
エッジのIEモードでNEOを試してみんと欲す。
普通にIEでのNEOでびっくりした・・・というかむしろ線が引きやすい感じがしたのは、□300が久しぶりだったからなのか、スマホでの描線がアレすぎたからなのか・・・
とりあえず線を引く際のアイコンが残ったままなので今までと同じ感覚で描けそうで安心しました!
なお、IE時のネックだった「文字入力時の変換の際にブラウザが固まる問題」まで引き継いでいるので、先にメモ帳に書いた文字をコピペするのは継続の模様;
あとはそもそもエッジでNEOを使ったことがないので、そっちも試してみますかね。
※忘れないようにメモ
画面表示はクローム同様に80%じゃないと線の動きに違和感があるゾ
(100%の場合、等倍になっていない感じ)

四夜流氷@管理人さん
更新日:2022/07/30 23:20:48
[NEO] [オリキャラ] [テスト] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 ()
PaintTime.2時間34分17秒
[メニュー] 1Res. 2022/06/11 11:20:07

拍手6

IEモード無しのエッジで試してみたのですが(それは線を引いただけなので未投稿)、線を引く際のアイコンは残ったままなのでIEと同じ感覚で描けそうでした。
でもペンタブでキャンバス外を触るとスワイプ動作っぽくなるのがうっとおしいのと、IEモードでのクッキーがエッジだと適用されてなかったりして、ツールの行き来するのには向いてなさそうな感じですね;
(文字入力についてはエッジだと問題なさそうですが・・・つまりIEの問題っぽい?)

2022/06/11 11:20:07, 四夜流氷@管理人さん [削除]

[コメント]

スマホより愛を込めて

イラスト
中の人は四夜流氷なのですが便宜上名前を変えておきます。
初スマホでのneo!
100均のタッチペンだとペンの入り部分が上手くいかんでござる;

YRスマホさん
更新日:2022/07/03 17:43:28
[NEO] [テスト] [落書き] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 ()
PaintTime.3時間2分57秒
[メニュー] 2Res. 2022/06/22 23:30:13

拍手4

画面の拡大を多用しすぎると画面内が全部キャンバスになってスワイプ可能箇所が分からなくなるので注意!
キャンバス拡大と併用するのがよさげ?

2022/06/04 18:04:32, YRスマホさん [削除]

今まで自動回転をオンしてなかったのですが、オンにして横画面の方が描きやすいかも?
なお、寝転がりながらコメント書いてるのでここでの自動回転は鬱陶しいだけなのはナイショです;

2022/06/22 23:30:13, YRスマホさん [削除]

[コメント]

でぃふゅーじょん?

イラスト
アトネさんである方が書かれていたディフュージョンっぽいのを試してみたり。

>完成絵のレイヤーを5枚複製してその5枚ともフォルダ作成して中に入れる、
>上から焼き込み、減算、減算、乗算、に変換、→フォルダ内を結合
>範囲ぼかしを15ほどでかけて、スクリーンに変換→透明度で調整

とのことだけど、2工程目の最後の一枚を何に変換するのかわからなかったのであえて通常レイヤーにしてみましたヽ(。ω゚)ノ

そして、ディフュージョンって結局なんだよ?と思ったので調べたところ
>ディフュージョンフィルターは広義のソフトフォーカスフィルターの一種であると言える。
>狭義でソフトフォーカスというと全体が均一にぼけていることが多いのに対して、ディフュージョンは明るい部分のみ光が拡散していることが多い。

とのことなので明るい部分が色飛びしているようなソフトフォーカスって認識でいいんですかね?

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/07/12 21:24:53
[テスト] [チキペ] 
Tool:chi+up , Size:横600×縦600 Q1 (64.15 KB)
PaintTime.0時間12分38秒
[メニュー] 1Res. 2021/07/12 21:48:46

拍手10

あ、あと範囲ぼかしは15だとぼけぼけになったので初期値っぽい上の値が3で下の値が1で行っておりますヽ(。ω゚)ノ

2021/07/12 21:48:46, 四夜流氷@管理人さん [削除]

[コメント]

チキペてすと!

イラスト
とりあえずテスト!
後で差し替える予定!
それならもっと大きなサイズ・・・ってすでにでかい!?

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/06/28 22:27:24
[テスト] [お試し] [チキペ] 
Tool:chi , Size:横600×縦600 Q1 (92.62 KB)
PaintTime.10時間10分9秒
[メニュー] 3Res. 2021/06/18 22:23:41

拍手11

ああ、なるほど!
チキペだとデフォルトサイズが□600なのに、私がNEO用の初期値□200のままになっているから、表示上はいじらないと□200だけど、実際はチキペのデフォの□600が適用されたってことね!
大した問題じゃないからまったく問題ない!
(今回はテストだったからそのまま描き始めたけど、大体サイズいじるし)

2021/05/21 22:19:49, 四夜流氷@管理人さん [削除]

ノープランで描いてるのでなんかよくわからん絵になりました;
メカっぽい塗りも試したくて一部なんかわからん構造に;
結局スキャナでの取り込みなしのフォトショで描いたみたいな感じになるわな、やってることが同じなんだから;
□600は俺のキャンバスには大きすぎらぁと思ったけど、フォトショっぽく描いた場合は細部が粗く感じちゃうし、仕方ないねヽ(。ω゚)ノ
とりあえず水彩1で柔丸ペンだといつもフォトショで影つけしているエアブラシっぽい筆と同じ感じになりますね。
 あと某所でも書かれていたけど、クリッピングしてもレイヤー結合するとクリッピングが解除されて色が漏れちゃうので、今回レイヤー結合を想定しているため影は透明度保護を使って同一レイヤーに描いてます(・ω・)

2021/05/27 21:20:06, 四夜流氷@管理人さん [削除]

とりあえず適当に背景っぽいものの描画もテストを兼ねて描いてみているのですが、ペンサイズを小さくして、点拡散を300%以上にしたエアブラシで森の木々っぽいブラシっぽくなったようなならないようなそんな感じ?
PaintBBSやNEOだと奥からや手前からレイヤーを結合していく形なので手前と奥の間に背景を追加するのは結構無理があるのですが、レイヤーが複数枚あれば可能なのでその辺はかなり書く時のフローが違いますね。

2021/06/18 22:23:41, 四夜流氷@管理人さん [削除]

[コメント]

直フィルタ

イラスト
奥が青系A値30、手前が完全黒のA値30の直フィルタ。
案外完全黒の直フィルタも面白い感じですね!

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/02/19 22:41:46
[NEO] [テスト] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 (161.04 KB)
PaintTime.0時間8分35秒
[メニュー] 1Res. 2022/10/02 22:21:01

拍手8

ノイズ処理

イラスト
当初、覆い焼きや焼き込みを試してみたのだけど、思ったような感じにならなかったので方針変更。
NEO限定バグによるノイズをかけて、A値下げ消し四角をかけた後、顔部分だけ消してみた。
不思議な素材の服等になら使えるかも?的な感じ。

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/02/17 22:34:52
[NEO] [テスト] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 (172.80 KB)
PaintTime.0時間23分22秒
[メニュー] 1Res. 2021/02/17 22:52:08

拍手19

ただこのノイズ透過手法自体は別にNEO限定バグがない頃から使ってたな~とか、pooにはD値という簡単にこういうノイズを描ける設定があったな~とかいうことを思い出したのはナイショです;
あと昔、フォトショ絵でこんな感じのラバースーツにノイズ処理をしまくったことも思い出しました;

2021/02/17 22:52:08, 四夜流氷@管理人さん [削除]

[コメント]

実験用素体

イラスト
昨日の角取りが面白かったため、せっかくなので色々な効果のテスト用の素体にしてみんと欲す。
(目に見えないゴミをコピーしたレイヤー0を白マスクして直フィルタかけて暴き出した後、消すという作業を行ってます)

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/02/17 21:24:25
[NEO] [テスト] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 (136.01 KB)
PaintTime.4時間34分0秒
[メニュー] 0Res.

拍手15

エフェクトで遊んでみた

イラスト
レイヤー結合前だった前の絵を別枠で続きから描くことでいろいろ試してみようぜ!的な感じ。
あと普段やらないキャラ自体に角取りしたらどうなるのかもテスト。
なるほど、線の境界がなんとなくお絵かきソフトっぽい感じになりますね。

四夜流氷@管理人さん
更新日:2021/02/16 22:35:36
[NEO] [テスト] 
Tool:neo , Size:横300×縦300 Q1 (188.00 KB)
PaintTime.4時間48分52秒
[メニュー] 0Res.

拍手15

素体

イラスト
ちょっとあることを考えていて、その素体用の絵です。
画像サイズが特殊なのもあることの関係なのですが、やるかやらないかはモチベーション次第;
ちなみにネタの発想自体は18年の9月末の「セーラー服」がお題だった時です。
(訂正:18年の9月末→19年2月末・・・そうじゃないと時系列的におかしいので;)
・・・ってこの時点ではネタがなんなのか書いてないのでなんのこっちゃ?感;
そういえば、BZ曲線で絵を描いたの10何年振りだろ?

四夜流氷@管理人さん
更新日:2020/10/05 22:37:59
[NEO] [テスト] 
Tool:neo , Size:横400×縦225 Q1 (1.78 KB)
PaintTime.0時間22分9秒
[メニュー] 0Res.

拍手6

次の頁
2 / 3 頁

[PHP © 篝火ver4.0 お絵かき掲示板Art.net] [NEO © PaintBBS NEO] [しぃペインター © Shi-dow] [Applet fit © 古い骨] [Dynamic-Palette © WonderCatStudio] [skin © Base2 ]